最新レポート | 病院で手の消毒100%プロジェクト

report

最新レポート

【新しいインターン生が来ました!】

先週より新しいインターン生がサラヤに来ました!
今回のインターン生には、マーケティングや販売管理、市場調査といった分野で、色々な経験をしてもらう予定です!

Q1.自己紹介をお願いします。

初めまして、Sueです。今年の春に東京の大学を卒業し、来年の大学院留学が始まるまでのギャップイヤーを利用しSARAYA・EAST・AFRICA(以下、SEA)でのインターンを始めました。

今までの専攻は文学部英文学科で、英文学及び英語教育学を学んでおりました。元々、教員になって教壇から生徒たちに世界の貧困や国際協力などを伝える「開発教育」をやりたかったのですが、高校3年生の時のフィリピン渡航からより途上国に興味を持つようになりました。

アフリカでの生活は毎日が驚きの連続ですが、頼れる日本人スタッフと気さくなウガンダ人スタッフのおかげでの楽しく過ごしております。

Q2.どうしてSARAYA EAST AFRICA(SEA)でのインターンを決めたのですか?

大学院留学で、開発学を専攻するにあたりその前に少しでも途上国での実務経験を積みたかったというのが大きな理由です。SEAはウガンダの病院へ公衆衛生関連商品の販売をしており、非常に大きな成果を上げている日系企業です。

海外の大学院では会社や省庁から派遣される人も多く、彼らには豊富な社会人経験があります。そして社会人経験が学びに「深み」を与えています。ですから、私もこのギャップイヤー中の経験を自身の研究に活かしたくインターンシップを始めました。

インターンをするにあたりSEAにした決め手は、まさに勢いのある民間企業であるからです。当たり前のことながら、相手にとって本当のバリューを提供できなければ購入して頂けません。その点、現地の人と対等な立場から関わることができるのはNGOや公的機関ではなく、民間企業であるSEAであると思います。また、BOPビジネスとしてSEAがBOP層に還元している点も、自身がこれから学ぶ開発学への研究に活かしていきたいと思います。

Q3.SEAの最初の印象は?

エネルギッシュな企業であるという、印象を受けました。社員さんが30歳前後ということもあり、日本で一般的にイメージされる企業のかたい雰囲気や年功序列といったものは全くないように思います。ローカルスタッフも話しやすくて、インターンの私にも親切に接してくださいます。この素晴らしい環境で精一杯頑張りたいと思います!